interview

横浜のMaliaたち

株式会社わたしたち 取締役副社長/ ラジオ事業部部長/ママ夢ラジオ代表

竹岡望さん

10歳の女の子と3歳の男の子のママ。看護師・専業主婦を経て2018年7月に「ママ夢ラジオ」を立ち上げる。現在までに全国のべ30ヶ所以上、500名以上のパーソナリティを輩出。2022年1月、「株式会社わたしたち」を3名で創業。子育て世代が活躍しやすい環境づくりを目指す。

ママ夢ラジオ横浜金沢
金沢シーサイドFM
毎月第2月曜10:00~10:54生放送

ママと地域をラジオでつなぐラジオ番組制作コミュニティ【ママ夢ラジオ】をはじめ、地域の人々の繋がりを数多く生み出している竹望さん。そのパワーや想いを伺いました

きっかけはご近所のママ友でした

生まれは北海道で就職と同時に上京。看護師として勤務していましたが仕事と育児の両立の難しさから退職、専業主婦になりました。しかし次第に何かやってみたいと思うようになり、まず金沢区のママの集いに参加してご近所のママ達との繋がりを作りました。すると自分の世界が広がり、安心感が生まれ、とても生きやすくなったんです。地域の繋がりを作りたいと思い、自分にできる事を探しました。そしてイベントで様々な方に出逢う中で、この素敵な方々をより広く知ってもらう場があったらいいのではと思いました。

地域と繋がる子育て世代

最初は月2回くらい、ワークショップも行うカフェのような形でスタートしました。そこで緊がった方から「ラジオの番組を持たないか」と打診があり、やってみるか!と始めたのが『ママ夢ラジオ』。地域との繋がりを作るきっかけを体現して、そこに関わる方々が多様な価値観や生き方に触れることで、未来の選択肢が増えるといいなと思って活動しています。やってみたい!という気持ちを否定せず、出来る方法を話し合う、『人』とのプロジェクト。効率化を求めず、あえて非効率を楽しみながらチャレンジし続けています。

そのままの自分を大切に

私は自分の感覚や気持ちを大事にしたいと思っています。これはママ達だけでなく子供達にも伝えたいことですが、人と比べた上にある幸せを見つけようとすると、自分の軸がブレてしまう。そのままで幸せで最高なんだよ!って。 それを理解した上で自信を持って次に進めばいいと思います。とはいえ、それでもイレギュラーだらけなのが子育て。そんな時私は「子育てなんてこんなもん」と魔法の言葉をかけます。子供の事も自分の事も一旦全てを認めると不思議と気持ちが落ち着くんですよね。

竹岡望さん

Mallaの読者のみなさんへ

自分の何が良いか悪いか、好きか嫌いかは自分で考えていても分かりません。気になる色々なものをやってみて、その中で合う合わないを見つけた先に、本当にやりたかったものが見つかると思います。いいなと思った自分の気持ちを大切に。どんどんチャレンジして欲しいです!体験こそすべて!

recommend

おすすめ記事

FOLLOW US

Malia 湘南

PAGE TOP