web exclusive
content

ウェブ限定コンテンツ

いつもの週末をちょっと特別な朝に♪
辻堂朝ごはん朝市へ行ってみよう!

SHONAN

「毎週末なにしよう?」と迷ったら、今年6月から開催されている藤沢・辻堂の朝市へ。 “早起きは三文の徳”という言葉のとおり、新鮮な有機野菜や農家さんとの交流が楽しめます。今回は、実際に会場へお邪魔し、取材させていただきました!

日曜日の朝7時、辻堂神台公園には新鮮な有機野菜が色とりどりに並びます。

「辻堂朝ごはん朝市」は、慶応義塾大学SFCの学生・杉さんを中心に、地域食材で体も心も地球も元気にしたいという思いから始まりました。

杉さんが朝市を始めようと思ったきっかけは、青果店で働いていたときの経験から。 「農家さんがどんな思いで野菜を育てているのか、なかなかお客さんに伝わりづらいと感じたんです」と、その時の気持ちを話してくれました。

有機野菜について調べていく中で、藤沢北部の有機農家さんとつながりを持ち、気づいたのは新鮮な有機野菜を買える場所が海側のエリアには少ないということ。
「北部の農家さんと南部に住む人たちをつなげ、新鮮な有機野菜を届けたい!」そんな素敵な思いから、この朝市は生まれました。

慶応義塾大学SFCの杉さんと実行委員のみなさん

朝市で有機野菜を販売している相原農場の相原さんは「人は食べるもので健康が決まる」と考え、化学肥料や農薬を使用せず、安心して食べられる野菜作りをしています。 「子どもの味覚にはその時期に受け入れられないものもある。無理に食べさせるより、一緒に選んで調理し、親がおいしそうに食べる姿を見せることの方が大切」と、本物の味にふれる体験を重ねることが、子どもの食の感性を育てることにもつながると語ってくれました。

有機野菜を販売する相原さん

会場では野菜直売のほか、数量限定のワンコイン朝ごはんの販売も。朝市に並ぶ農家さんの野菜をふんだんに使った一皿は、新鮮な野菜のシャキシャキ感と彩り豊かな盛り付けが魅力です。青空の下で味わえば、さらにおいしさが増すこと間違いなし!毎回売り切れてしまうため、狙うなら早めの来場がおすすめ◎

※朝ごはんのメニューは日によって異なります。

inacujiraのワンコイン朝ごはん

そのほかフィットネスや体験型のワークショップ、動物とのふれあい体験など、親子で楽しめる企画も随時開催されています。

- 過去には動物との触れ合い体験も開催!

- 持ち込みも可能な藍染体験

最後に杉さんは、「日曜の朝、農家さんとの交流も楽しみながら、週末のおでかけのきっかけになれば」と笑顔を見せてくれました。 家族でちょっと早起きして出かければ、新鮮な野菜や朝ごはんとの出会いだけでなく、思いがけない“いいこと”にも出会えるかもしれません。 そんな温かな雰囲気に包まれた朝市へ足を運んでみては。

location

辻堂朝ごはん朝市

開催日時:毎週日曜日 朝7時~9時
場所:辻堂神台公園(シークロス公園)
主催:辻堂朝ごはん朝市実行委員会
協力:クロマツオプロジェクト
後援:藤沢市

この記事を書いたのは

ライター

Chinatsu Ichikawa

FOLLOW US

Malia 湘南

PAGE TOP