BEAUTY
ママ美容塾

“なんとなく”不調に要注意!秋の美しさは、自律神経ケアから
夏の疲れが残る9月は、気温差や日照時間の変化で自律神経が乱れやすい時期。 肌荒れや不眠、イライラなど「なんとなく不調」を感じたら、内側から整えるケアを始めましょう。 今回は、心と体のバランスを取り戻す“秋の整え美容”をご紹介します★
1.夏の疲れを引きずらない”整え美容”がカギ
紫外線・冷房・食生活の乱れが蓄積された夏の終わり💦 秋に向けては、攻めるよりも“整える”ケアが重要です。自律神経を整えることで、肌や体調にも安定感が生まれます。
2.「深呼吸+ぬくもり」で心をゆるめる
1日1分の深呼吸を習慣に。 朝晩にゆっくり呼吸するだけで副交感神経が働き、心身がゆるみます♥冷えた体は、湯船・ホットパック・アロマの香りで内側から温めて。
3.やさしいマッサージで巡りを促進
首や耳まわりを軽くなでるセルフマッサージがおすすめ。 プロの手によるオイルリンパで背中やデコルテを流すと、深いリラックス感が得られますよ♪
4 .“内側の整い”が秋のキレイをつくる
秋は肌や体が立て直しやすい季節。 巡り・リズム・呼吸を整え、自律神経が安定すると、肌ツヤや表情にも変化が✨季節の変わり目こそ、自分をやさしく整える時間を持ちましょう。
秋のおすすめアロマ3選
\ゆらぎやすい季節に
香りの力で心と体をリセット/
ラベンダー
緊張や不安をほぐし、心を穏やかに。寝る前の深呼吸にも◎
ゼラニウム
ホルモンバランスを整え、女性特有の不調にも。甘くやさしい香り。
オレンジスイート
気持ちを明るくリフレッシュ。
季節の変わり目のモヤモヤにぴったり。
忙しいママでも日常に簡単に取り込める美容法をお伝えしていきます。
2児の母。鵠沼海岸でエステサロン「halekipa」を営み、女性の健康美を応援。 このコラムでは、毎日がんばるママの心と体に、そっと寄り添うケアをお届けしています。 また、スポーツをがんばる子どもたちと親さんを支える「ファミケア講座」も開催中。 講座では、お子さまのケガ予防や疲労回復につながる“おうちケア”をお伝えしています。